告知 神奈川県川崎市宮前区

【オンライン参加】土曜日の会 第5話 ゲスト:内山節|哲学者

対談・鼎談・トークセッション

内山節 稼ぎ 仕事 オンライン ライブ配信

「稼ぎ」と「仕事」について考える

ものづくりの 「もの」 とは何か?

 

 「断捨離」「ミニマリスト」など昨今、耳にするようになった言葉は、モノがあふれ返った現代社会を反映しています。一方で、針供養、筆供養、鏡供養などの行事はモノではなく、何かが宿る「もの」として先人が向き合ってきた証と言えます。

 「もの」とは何だろうか。「もの」に宿っている何かとは? 私たちは、いつから「もの」を「モノ」として扱うようになったのか。そこには本来、意味の異なる言葉である「稼ぎ」と「仕事」をないまぜにして使ってしまう、私たち自身の姿や社会のありようも見て取れます。なぜ、そうなってしまうのか。なぜ、そうなってしまったのか。内山節さんとじっくり考えてみたいと思っています。(由井)

 

内山さんからレジュメが届きましたので添付しておきます。当日の対談は、レジュメを手掛かりにトークセッションの流れに任せて進めていく予定です。

 

 

 

「もの」の哲学を考える

                                        2025/4/5  川崎・梶ヶ谷

 

 

1、はじめに

―「もの」はどこから生まれたのか

 

2、西洋思想と「もの」についての発想

―基本的な物質の組み合わせからつくられたという考え方

―初期のギリシア哲学では火、土、水からすべてのものはつくられたなど

―おおもとの物質は原子と考えた原子論派・・・たとえばデモクリトスなどの発想

―いまでも科学はおおもとの物質を探している・・・素粒子、クオーク

 

3、インドに生まれた大乗仏教はこの問題をどう考えたか

―すべてのものは関係からつくられているという視点

―我をつくりだしているものは全宇宙的関係とした龍樹の空の思想

―人間の奥にも全宇宙的関係によってつくられた深層の意識=阿頼耶識があるとした世親

の唯識思想

―個々の実態と思われているものは関係からつくられた現象にすぎないとする視点

 

4、日本の伝統思想と自然信仰について

―自然(しぜん)と自然(じねん)

―自然(じねん)の関係が自然(しぜん)をつくりだしているという視点

―自然(じねん)の関係に清浄な世界=神、仏の世界を見る

―人間は自然(じねん)の関係だけで生きていないがゆえにさまざまな問題を起こすだけで

はなく、我欲を抱くことによって自分自身も苦悩するという視点

―日本の自然(しぜん)信仰もまた関係本質論

―ゆえに民衆のなかに大乗仏教が浸透した

 

5、日本の「もの」づくりの精神について

―たとえば家を建てるとすると

 ・・・自然との関係からつくられてくるさまざまな素材

 ・・・建て主との関係、多様な職人との関係などから家という「もの」が生まれてくる

―自然との関係を見る、人々との関係を見る

―清浄な関係を実現させるための技

 

6、「もの」とは物質のことなのか

―関係から「もの」が生まれるのなら、「もの」は物質、非物質を問わない

―関係から生まれた物語、この世界のゆがんだ関係から生まれた物の怪

 

7、西洋思想と物質本質論、東洋に生まれた関係本質論

―その違いを踏まえながら

 

8、まとめに代えて

―関係論の視点から「もの」を考える

写真

プラン一覧

  • オンライン参加

    3,300円(税込)

    「トークセッション前半」のみの視聴(60分程度)となります。当日にご参加いただけなくとも、イベント終了後に映像公開日より10日間限定で「見逃し配信」を視聴できます。公開の準備が整い次第、お申し込みの際にご入力頂いたメールアドレス宛にお知らせします。

  • 奨学プラン「オンライン参加+レビュー」

    1,100円(税込)

    学生のみならず、これまで経済的な理由により参加を断念していた一般の方々にも門戸を広げたいという思いから「奨学プラン」を設けました。 本ページ下記のコメント欄にレビュー(感想やお気づきの点など)を投稿していただくことをお約束として、割引価格でご参加いただけます。見逃し配信もご視聴いただけます。イベント終了後、1ヶ月以内を目処にレビューの投稿をお願いします。

    私たちの暮らしをより良くするための手がかりを、あなたの知識や知恵、経験、感性を活かしてトークセッションから汲み取り、明らかにしていくような貢献を期待しております。

イベント詳細

/////// タイムテーブル ///////

11:00 開場

11:30-12:30 トークセッション前半(内山 節×由井 英)【←ライブ配信時間】

12:30-13:30 ランチタイム

13:30-14:30 トークセッション後半(会場の皆さんと)

14:30-15:00 閉演・退場

 

※下記の注意事項】をご確認ください。お申し込みをした時点で下記の注意事項に同意したものとみなされます。

 

【注意事項】

  1. 1件のお申し込みにつき、お申込者を含め10名分を承ります。ライブ配信等のURLは、お申込者様にお届けするため、同時に申し込まれた他の方々には、お申込者様ご自身が配信URLなどをご案内いただくことになります。ご注意ください。また、参加費はお申し込み者が全員分を一括でお支払いすることになります。お申し込み者がお申し込みをキャンセルした場合は、全員分がキャンセル扱いになります。
  2. 当日は、会場参加とLive配信を兼ねた催しものになります。Live配信(+見逃し配信)で視聴できるのは、上記タイムテーブルの内、トークセッション前半のみとなります。およそ60分間の配信を予定しております。
  3. Live配信、見逃し配信などは、Microsoft Teamsを使ってご提供します。イベント開催日前日までに「招待メール」をお送りします。お手元に届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。当日は、トークセッション開始時間の10分前から参加できます。
  4. Live配信は普段お使いのブラウザ(Google Chromeを推奨)を使ってご視聴可能ですが、視聴環境によってはサインイン(新規アカウント作成)、Teamsアプリのダウンロードなどを求められる場合がございます。予め、ご自身の視聴環境をご確認ください。
    ▶︎新規アカウント作成(サインイン)
    ▶︎Teams ダウンロード
  5. LANケーブルやWifiなど、通信環境を良いところからご参加ください。
  6. Teamsを使って参加すると、カメラ、マイクは主催者側の設定によりOFFになっており、参加者のお顔は隠され、お声も届きませんのでご安心ください
  7. オンライン参加の皆様からのご質問はお受けしておりません。ご視聴のみのご参加になります。
  8. お客様のインターネット環境による通信不良や通信切断、「Teams」アプリの障害により視聴できない場合も、イベント開催関係者は責任を負いかねます。またそうした理由によるイベント当日の対処やその後の返金にも応じかねますのでご了承ください。必ずイベント当日までにご自身の通信環境をご確認ください。後日、「見逃し配信」をご視聴できる環境をご用意しております。公開日より10日間に限り、いつでも視聴できます。
  9. やむを得ない事情によりイベントを開催できなかった場合や主催者側の重大な過失によりLive配信と見逃し配信を両方とも配信することができなかった場合は、全額返金いたします。
  10. イベントの録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーは固くお断りいたします。
  11. 参加者以外の第三者との「招待メール」や「見逃し配信メール」などのURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は不法行為や著作権の侵害になりますので固くお断りいたします。

2025/01/14 (最終更新:2025/03/08)

みんなで応援しよう!

「応援するね」総取得pt

レビュー・感想(1件)

土曜日の会さんの投稿

終了

¥3,300〜

告知 川崎市高津区

0 pt

1

映画 川崎市高津区
アーカイブ配信|内山節(哲学者)
¥2,200(個人)/¥22,000(団体) 0再生

1 pt

0

映画 川崎市高津区
¥1,100(個人)/¥11,000(団体) 11再生
【編集小作品】土曜日の会 第1話 伊東豊雄
20分 2023年完成作品

由井 英 監督 |ささらプロダクション

0 pt

0