• ものがたりをめぐる物語

映画 岩手県陸前高田市

ものがたりをめぐる物語 後編 再び地上へ

1pt

物語・伝説

縄文 土器 八ヶ岳 蓼科山 御渡り 諏訪湖 神長官守矢資料館 高過庵 高田松原

 

 

三郎は蛇から龍に姿を変え 天に昇ったのだろう…

 

 

   

出演:宮坂 清、岩本保二、上原 勉、中村桂子、藤森照信、松田富美夫、オギュスタン ベルク、近衛はな 撮影協力:守矢早苗、金野純一、北沢一行、熊澤祥吉、菅野広紀、八劔神社、諏訪市博物館、JT生命誌研究館、神長官守矢史料館、空飛ぶ茶室、高過庵、茅野市尖石縄文考古館、井戸尻考古館、陸前高田市横田町本宿橋協力会、昔ばなし語りの会 あかり、佐久市佐久城山小学校 写真提供:阿部史恵、市川一雄、紺野利男、佐々木寿美映、須藤 功、八劔神社、日経PB/ナショナル・ジオグラフィック、タクミ印刷有限会社、河北新報 映像提供:松日橋落成式 収穫祭 新聞記事:岩手日報、東海新報 資料提供:恩地 薫|シドモア桜の会、友澤悠季「広田湾埋め立て開発計画をめぐる人びとの記憶−–岩手県陸前高田市を中心として」(中央大学『文学部紀要 社会学・社会情報学24号、2014年)、詩集「二つの扉」 目黒裕佳子

助成支援:公益財団法人トヨタ財団 協賛:ホテル尖石、ライフプラザ マリオ 協賛支援:柴原みどり、宮越博子、速渡普土、飯島聡子、もりした かずこ、小倉弘之、小倉麻由子、島 正孝、中村真知子、野本紀子、堀内幸春、佐藤由紀子、高見俊樹、本木勝利、牛山一貴、飯田千代、飯田なつよ

撮影:秋葉清功、伊藤碩男、筒井勝彦 録音:高木 創 描画:近藤圭恵 語り:清水理沙、糸 博、小倉美惠子 音楽:大森晶子(ピアノ)「子供の情景 Op.15 詩人は語る」シューマン作曲、尾尻雅弘(ギター)「聖母の御子」 カタロニア民謡 / マヌエル・ポンセ編曲 レコーディングエンジニア:高津輝幸 レコーディングスタジオ:TAGO STUDIO 音響効果:高津輝幸、高木 創 MAスタジオ:AQUARIUM、Studio GONG 編集・原稿確認:=諏訪地方= 市川一雄、河西節郎、高見俊樹、宮坂 清、=陸前高田市= 及川裕敏、河野和子、河野光枝、紺野 悟、佐藤一男、松野明男、タクミ印刷有限会社 // 近衛はな、佐々木寿美映、友澤悠季、中村桂子、藤森照信、山中康裕

製作総指揮:小泉修吉、小倉美惠子 編集・監督:由井 英 制作・著作:ささらプロダクション

 

======================================================

◉ 陸前高田映画会(2022.12.04)のアンケートより

悲しいけれども本当に美しい映画をどうもありがとうございました。今世界中で人も他の生き物も殺され、風土が壊され続けていると思います。陸前高田でも50年前にあれほど議論や運動によって守られた広田湾ですが、今はと言えば、海になった所を埋め立てて巨大な防潮堤を建設、海も見えなくして、すっかり風土を壊しているのではないかと思います。

 

ただ恥ずかしいことに、愛宕山のことには思いが至っていなかった。せいぜい巨大なベルトコンベアに違和感を感じるばかりでした。これからどう考え、どう生きるべきかを考えさせられる。本当に静かで強い映画を本当に本当にありがとうございました。

 

陸前高田市在住 60歳代

======================================================

 

▶︎ シネマセッションのご案内

 ささらプロダクションでは新たな映画を観る場「シネマセッション」を企画してくださる方々を募集しております。旅館やホテル、美術館や博物館、中小企業から大企業、そして様々な業態のお店のオーナー、ぜひあなたの大切な場でシネマセッションを開催してみませんか。詳しくは弊社Websiteの「シネマセッション」をご覧ください。ご不明な点などございましたらお気軽のお問い合わせください。

 

・これまでの主な団体映画会(シネマセッションを含む)

2024.02.17 公益財団法人八十二文化財団 主催映画会 前後編上映

2023.04.28-05.11  映画館シネマネコ 劇場初公開・前後編上映

2023.03.25 佐久市生涯学習センター(野沢会館)・前後編上映

2023.03.04 下諏訪町総合文化センター・前後編上映【主催:下諏訪町・下諏訪町教育委員会】

2022.12.17 東京都埋蔵文化財センター

2022.12.04 陸前高田コミュニティホール・前後編上映【主催:陸前高田映画会実行委委員会】

2022.08.27 諏訪市文化センター 前後編 初公開【主催:諏訪市博物館・大昔調査会】

 

▶︎ 皆さんの感想を下記のコメント欄よりお寄せください。

次回以降の作品に活かして参ります。

お時間を頂くことになりますが、できるだけご返信致します。

ギャラリー(上映会の様子など)

下諏訪町映画会 2023.03.04
「ものがたりをめぐる物語」前後編完結映画会+シネマセッション
東海新報 2022.12.06
河北新報 2022.12.01
陸前高田映画会(2022.12.04)に向けて
信濃毎日新聞 2022.8.31
諏訪市文化センター映画会
主催:大昔調査会、諏訪市博物館
共催:ささらプロダクション
2022/09/01 (最終更新:2024/02/28)

陸前高田市の素敵な投稿を地域遺産にしよう!

「地域遺産」総取得pt

寄せられた言葉

風土を映し出す、その映像の美しさが際立っている

守矢早苗 (神長官守矢家 第七十八代当主)

八ヶ岳、富士山、諏訪湖…。それは、茅野の我が家から見える親しい景色であり、思わず見入ってしまう。森が深い蓼科山あたりから流れ出る清水が川となり、キラキラと光り輝きながら諏訪湖に注ぐ。大いなる営みによって、諏訪湖が長い年月を経て今もあることをありがたく思う。諏訪湖の神渡りの神事を見ながら、「信仰」は自然の営みに寄り添う人々の切実な暮らしと心が生んできたことに思い馳せた。信仰の衰退は環境の劣化を招いている。オギュスタン・ベルク氏の言葉に触れ、「大事な信仰は科学の真理でもある」と思えた。

この映画は水を巡る物語だと思った

佐藤一男 (防災士・元漁師|陸前高田市)

信州に伝わる物語を軸に各地に場面を移す。 水に祈り、水に恵みを求め、水の脅威にさらされ、水とともに生きる各地の記録。 時に人の都合で作り変えられる風景。 この映画の中には、自然に対して人間の都合を押し付けない人たちが出てくる。 ゆったりと流れるこの映画には、古くもあり新しくもある日本人の残すべき美しさが映し出されている。 そこには、訪れたことがない人にも懐かしいと感じる風景が映しだされていて、つながったことがないはずの町と町が映画の中でつながっていた。 また、人と町の変化の記録としても貴重な物になっている。 風景を中心に町起こしを考えている人は、必ず見て欲しい。

静謐な、しかし強烈な祈り

楠田健太 (東京藝術大学 准教授)

待望の新作が完成した。前作『うつし世の静寂に』(2010年)の前後には本作のアイデアを伺っていた気がするので、そこから文字通り十年以上の歳月がかかっている。非効率極まりない。しかしその密度たるや半端ない。作品を通して近代的な合理主義に疑問を投げかける由井さん、小倉さんだが、映画作りに取り組む姿勢において、身をもってそのメッセージを体現されているのだ。 本編の中で藤森照信さんが、素敵すぎる茶室「高過庵」で呟く。「風土とかそういうものと繋がっているっていうね、なんでか知らない。自分たちには分かんないよね、だってそういううんと基本的なことって、自覚できるようなものはたかが知れたもんですからね」と。そう、分からないけど確かにある、その感覚。 国土から風土へ―。これまでのどの作品よりも静謐、しかし強烈な祈りに溢れている。

犬にだって分かるんだ

平野 恵理子 (イラストレーター・エッセイスト)

空、雲、木、草、土、山、海、川、湖。そこにある、祠、社、橋、道、階段。動力を介さずに人の手でつくられ、長く大切にされてきたものは、その風土にとけ合う。それをじっくりと見せてもらいました。「文明」の名の下に突き進んできた陰で、隠してあったあれこれを溜めた袋。その袋がとうとう破れた。破けた穴から流れ出したあれやこれやをどうしよう。答えは簡単には出せないけれど、この「物語」を何度も観て、その答えに近づきたい。土地の人々の手によって新たに架けられた橋の渡り初めに、犬も参加して機嫌よさそうに走って渡っていました。きっと犬にも、この橋のよさが分かったのですね。

コメント(4件)

関連映画

映画 諏訪市
ものがたりをめぐる物語
¥800(個人)
¥36,000(団体)〜割引あり
270再生
ものがたりをめぐる物語 前編「地下の国へ」
61分 2022年完成作品

由井 英 監督 |株式会社ささらプロダクション

4 pt

23

由井 英さんの投稿